スポンサーリンク

メリークリスマスの意味って!?アメリカでは、NGって本当???

行事

皆さん、今年も残すところあとわずかになってきましたね。
いよいよ、年末の一大イベントのクリスマスが近づいてきます(*^^*)
皆さんは、どんなクリスマスを過ごす予定ですか??
クリスマスパーティーを計画している人もきっといますよね??
日本では、12月24日、25日にはよく「メリークリスマス♪」って言葉をよく耳にしますね。
そう。乾杯する時なんかに「メリークリスマス!」って。
この、「メリークリスマス」って、どんな意味だか知っていますか?
「クリスマス」はわかりますよね。じゃあ、「メリー」って??
少し、調べてみました。

Merry Christmasの意味

「メリー」は「merry」 「merry」は「陽気な」「笑い楽しむ」という意味だそうです。
なので、訳すと「楽しいクリスマスを!」という意味になるみたいですね。
ちなみに、「クリスマス」は「Christmas」 「Christ(キリスト)」+「mass(ミサ)」が合わさったもので、意味は「イエス・キリストの降誕を祝う儀式」だそうです。

このMerry Christmas は、「I wish are merry Christmas!」(楽しいクリスマスでありますように!)の省略です。
日本では、12月24日25日の期間限定の挨拶のようになっていますが、本場、アメリカではクリスマス休暇というものがあって、12月20日から2週間ほどお休みなのだそうです。
その期間中は、いつでも「メリークリスマス」って挨拶していたみたいです。

アメリカではNG?

よくよく調べていくと、現在のアメリカでは今はもう「メリークリスマス!」って言っていないようなんです。
なぜかといいますと、「メリークリスマス!」は文字通り、クリスマスの挨拶です。先にも書きましたが、キリストの降誕を祝う儀式のことですから、キリスト教徒以外には言えない挨拶なのです。
つまり、ユダヤ教やイスラム教の人たちに配慮をして「メリークリスマス!」と言わなくなってきたということなのです。

え~!! じゃあ、なんて挨拶すればいいの?? って困っちゃいますよね??
大丈夫です(^-^)

そんな時には、こう言えばいいんです!
「Happy Holidays !」(良い休日を~!)って♪

Happy Birthday や Happy new year ってよく聞きますよね。
それと一緒な感覚ですね。
でも、ちょっと不思議なのはどうして、Merry Birthday って言わないのかということ・・・
「merry」と「happy」の違いを調べてみたら、

Merry : 愉快に仲間と話し合ったり、笑ったり、歌ったりして陽気な。
Happy : 自分の希望が、達せられて、喜びと満足を感じ、それが必ずしも表面に現れていない。
     「おめでとう」
ということでした。
Merryの方が、今のクリスマスのイメージに近い感じですよね。
誕生日は、愉快に話し合ったり、笑いあったり、歌ったりというイメージではないですし。
なんとなく、理由がわかった気がしますね。

でも、先にも書いたように「メリークリスマス」はキリスト教徒限定の挨拶。
私たち、他宗教の人間は
「Happy Holidays!」です(^-^)

どちらにせよ、なんだかウキウキするフレーズではありますよね♪
楽しいことが沢山待っているような、楽しいことが沢山起こるような・・・

ちなみに、ちょっと余談ですが、現在のようにクリスマスが日本人にブレイクしたのは、
60年代からで、お父さん方が集まって楽しんでいた、キャバレーと呼ばれる場所でクリスマスイベントを行ってサラリーマンの皆さんが大ウケしたのがきっかけらしいですよ。
今では、恋人やゆえ、家族と楽しむ方がほとんどだと思いますが、そんなきっかけだったとは・・・。
ちょっと、聖夜のイメージとはかけ離れちゃってますね(笑)

まとめ

皆さんは、今年のクリスマス、誰と、どこで過ごされますか?
恋人と、素敵なクリスマスを過ごすのもよし、友だちや家族と賑やかに過ごすのもよし。
でも、その時には忘れないでくださいね。
「Happy Holidays!」って挨拶してみてください。
この挨拶どおり?世界中の人たちにハッピーな休日が訪れますように・・・(*^^*)

行事
スポンサーリンク
スポンサーリンク
JBをフォローする
JBLOG

コメント