スポンサーリンク

ルイヴィトンのロゴと家紋の関係?モノグラムは日本の家紋がモチーフ?

エンタメ

若かりし頃、ブランド(特にヴィトン)が大好きで、カバンに財布に、キーケースとお金を貯めては買った経験のある私・・・。
今思えば、どうしてあれほど、はまっていたのか(笑)
でも。あのマークが好きだったんですよね~。

ルイヴィトンのロゴと家紋の関係?モノグラムは日本の家紋がモチーフ?

ところで、皆さんはヴィトンのロゴって、すぐに思い出せますか??

そう。ルイ・ヴィトンのロゴといえば、モノグラムですよね。 ヴィトン = モノグラム と言っても言い過ぎではないような感じすら受けませんか?
実際、ルイ・ヴィトンの売り上げの6割はモノグラムといわれているのだそうです。

それほどメジャーなロゴの、モノグラムですが、実は、日本の家紋文化に触発されて作られたと言う説があることを、皆さんご存知ですか?

ルイ・ヴィトンモノグラムとは

そのお話の前に、そもそも、モノグラムとは何なのでしょうか?

モノグラムとは、2つ(まれに3つ以上)の文字や書記素を組み合わせた記号のことなのだそう。

では、ヴィトンのロゴを見てみましょう。
確かに、LとVが重なって一つのデザインを作り上げています。
このロゴが、モノグラムなのですね~。 となると、TとHで作られている阪神タイガースのロゴも・・・モノグラム!? と言うことになりますね~。

ヴィトンのロゴと家紋

ヴィトンの「モノグラム・キャンパス」柄は、1896年に2代目のジョルジュ・ヴィトンがコピー商品や模倣防止のために製作、発表したのだそうです。
そして、この模様は、当時開催されていた、パリ万国博覧会をきっかけにしてフランスで大流行していた、ジャポニズムの影響を強く受け、日本の家紋をモチーフにして作られたと言うのです。

日本の家紋には、様々な模様があります。一体どの家紋がモデルになっているのか?!
気になっていろいろ探してはみたのですが、これ!! という答えにはたどり着けませんでした。

一説には、パリ万博に日本の島津家の家紋の入った品物があったのだとか。このとき、日本は明治時代。世界に積極的に参加して、追いつきたいと躍起になっていた時代です。そんな時代に開催されたパリ万博に「日本とはこんな国です!こんな文化があるんです!!」と見せたかったのでしょうね。

そのころのヨーロッパの人々は、それまで見たこともないような島国の文化を目の当たりにし、驚愕されたのだと思います。そこからジャポニズム旋風がヨーロッパに吹き荒れ、そこで、ヴィトンと家紋が出会ったのです。
ジョルジュ・ヴィトンは、繊細な日本の家紋のデザインや文化に感化され、それを自分の会社の製品に取り入れたのです。

具体的にどの家紋! というのではなく、日本の家紋全体から受ける独特の世界観やテイストなんかから、インスピレーションを受けて作られたと言うのが、一番しっくりくる説明のように感じます。 そんな中でも、反り角や地抜きなどを使った模様は、家紋独特の表現方法なのだそうで、日本らしさが強く出ていると思います。

ルイ・ヴィトンダミエは市松模様

さらに余談ですが、ヴィトンのデザインのもう一つであるダミエ。
あれも、日本の市松模様がヒントになっていると言われています。

市松模様とは、黒と白の正方形を互い違いに並べた格子柄模様のことです。江戸時代の人気歌舞伎役者だった佐野川市松が、舞台衣装に格子模様を使ったのが始まりと言われているそうです。佐野川市松のファンの間から流行になって、市松模様と呼ばれるようになったのだとか。

ダミエをよく見てみれば、市松模様そのままであるのはよくわかりますよね(笑) 
けれど、その市松模様をあんなふうに洗練されたデザインにまで持ち上げていくことができたのは、ヴィトンだったからだと思いませんか?

だって、日本人にとってはそれほど特別なものではなくて、普段生活していてもなかなか気付かない模様を、あそこまで押し上げてしまうのですもの。

海外のブランドなのに、日本文化が取り入れられているなんて、それが、日本人の私たちがヴィトンに惹かれる理由なのでしょうか(笑)?

まとめ

・モノグラムとは、2つ(まれに3つ以上)の文字や書記素を組み合わせた記号のこと。
・ヴィトンのモノグラムのロゴはLとVで作られている。
・モノグラムは、パリ万国博覧会をきっかけにしてフランスで大流行していた、ジャポニズムの影響を強く受け、日本の家紋をモチーフにして作られた。
・ダミエは、日本の市松模様がヒントになっている。

つまり、日本人の心を捉えてやまないヴィトンには、日本の伝統が少なからず繁栄されているといことなんですね。だから、日本人はヴィトンが好きなのでは??
いや。私の場合は、ただのミーハーだったようにも思いますが(笑)

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
JBをフォローする
JBLOG

コメント