スポンサーリンク

香典の金額に決まりはある??偶数が駄目とされる納得する理由とは??

エンタメ

最近、知り合いに不幸があり、お通夜に行く機会がありました。
こういうとき、例えば町内だったら一律三千円、社内だったら一律五千円とかって決まっていて悩むことはあまりないのですが、そういう方でない場合には、いくら位包んでいけばいいのか悩んでしまうのは、きっと私だけではないですよね?

さらに、香典には偶数は良くないとかって聞きませんか??
今日は、この悩みを解決したいと思います。

香典の金額に偶数が駄目な理由

では、どうして、香典に偶数は良くないのでしょうか??
その理由は、偶数「割り切れる」からです。

割り切れる = 故人とこの世のつながりが切れてしまう 

というような意味で、忌み嫌われているからなのだそうです。

お祝い事の時に「分かれる」を連想する偶数のご祝儀を贈らないのと同じような意味なんですね。

でも、最近の風潮としてはこれらを気にされる方も少なくなってきているようです。
例えば結婚式で、偶数のお祝いをもらった夫婦でも、分かれずに長く添い遂げられる夫婦もいますし、

逆に偶数のお祝いをもらっていない夫婦でも、すぐに別れてしまう夫婦もいるのですから。
ようは、相手に失礼にならなければそれほど気にする必要はないのかもしれないですね。

慶弔に関係なく避けなければならない数字

それは、「4」と「9」です。

4・・・「死」を連想させるから。
9・・・「苦しむ」に通じるから。

つまり、四千円、四万円、九千円、円は避けなければならないということです。
この数で、香典を包んだりしたら「非常識な人」のレッテルを貼られてしまうことがあるので注意が必要です。

香典として包む一般的金額

それでは、香典として包む金額はどのくらいが妥当なのでしょうか??

調べてみたところ、次の金額が一般的なようです。

・五千円            ・・ ・  ・  ・ ・ ・  会社関係、知人、友人など
・一万円            ・・ ・  ・  ・ ・ ・  いとこなど
・二万円~三万円・・ ・  ・  ・ ・ ・  親族など
・五万円            ・・ ・  ・  ・ ・ ・  兄弟など
・十万円            ・・ ・  ・  ・ ・ ・  親など

一概にこうというわけではありませんが、一般的にはこのくらいのようです。

一万円、三万円、五万円は「奇数」ですが、二万円や十万円は「偶数」ですね。なので、奇数・偶数はあまり関係なく使われている様に感じます。

余談ですが、ここにあげさせてもらった金額は一般的に言われている金額というだけで、絶対の金額ではありません。

相手との関係性や自分の年齢、立場によっても金額は変わるだろうし、場合によっては、三千円でもいいのだと私は思います。
だって、決して喜ばしい出来事ではないので、奮発して多めに包むなんてことはしないですものね。

また、もう一つ気をつけないといけないことがあります。
それは、新札を使うことが相手に失礼に当たるということです。
「あまりに急なことで、用意がなくて」といった意味をこめて、新札ではなく旧札で準備をすることが暗黙のルールになっています。

香典の出し方

・自分の親が亡くなった場合

喪主をつとめる場合は出しません。喪主以外の子どもで、独立していたり、結婚している場合は出します。

・祖父母が亡くなった場合

両親に扶養されている孫は、両親と親子で香典を出すので単独で出すことはしなくていいのが一般的です。
ただし、社会人となった孫や結婚した孫は、単独で出すのがいいでしょう。
孫が沢山いる場合には、バランスを考えて同額ずつ出して「孫一同」という形で香典を包むのも一つの方法です。その際、人数が3名以下の場合は連名にします。
祖父母と同居している孫、または同居していたまごは、お世話になった度合いが高いので香典金額が高くなる傾向にあるようです。

・夫婦や親子で通夜や葬儀に参列する場合

夫婦、親子で人家族と考えるため、個人で準備する金額で構わないです。
但し、この場合の親子は、同居している親子に限られます。
子どもが独立していたり、結婚している場合には別々で準備しましょう。
故人との関係が深い場合や、葬儀後の会食にも出席する場合には、それらを考慮した金額を準備することが必要です。

まとめ

・香典に偶数が駄目な理由は「故人とのつながりが切れてしまう」ことを連想させるから。
・慶弔に関わらず、「4」と「9」は避ける。
・一般的な金額としては、五千円→会社関係、知人、友人、一万円→いとこ、二~三万円→親戚、五万円→兄弟、十万円→親 となっている。
・香典には新札は使わない。

日本古来からの考え方なども伝わっていて、なかなか難しい、このようなお金のやり取りの話。
今回調べてみる事で、少しだけ、理解ができたように思います。
親や兄弟がいれば、相談する相手もいますが、そういう人が身近にいない方の参考に少しでもなったら嬉しいです。

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
JBをフォローする
JBLOG

コメント