スポンサーリンク

賞味期限と消費期限って切れてもいつまでなら食べて大丈夫なの??

エンタメ

私の嫁ぎ先のお母さんは、誰かからお土産を頂いても、すぐに開封することはしない主義の人です(笑)
まずは、大事に棚の中にしまいこまれます。

そして、その中から期限の短いものを取り出してきて食べていくのです。
だけど、そうこうしているうちに期限が切れてしまう物も沢山出てきたりします。

それでも、お母さんは「これくらいなら、食べても大丈夫!」と、気にせずに食べているのですが・・・。
それって、本当はどうなのでしょう??

賞味期限と消費期限

食べ物の期限には、「賞味期限」「消費期限」があるのは、皆さんご存知ですよね?
では、その違いについてはきちんと理解していますか??

賞味期限とは

農林水産省の定義では、

袋や容器を開けないままで、書かれた保存方法を守って保存した場合に、この「年月日」まで、「品質が変わらずにおいしく食べられる期限」のこと

だそうです。

スナック菓子、カップ麺、チーズ、缶詰、ペットボトル飲料など、5日を越える長期保存が可能な食品、痛みにくい食品に表示されています。

また、製造されてから3ヶ月以上もつものは、「年月」で表示されている事もあります。

食品は表示されている保存方法を守って保存しておくことが大切です。ただし、一度開封してしまった食品は、期限に関係なく早めに食べるようにしたほうがいいですね。

消費期限とは

同じく、農林水産省による定義では、

「消費期限」とは、袋や容器を開けないままで、書かれた保存方法を守って保存した場合に、この「年月日」まで「安全に食べられる期限」

のことだそうです。

お弁当、サンドイッチ、生めん、ケーキなどおおよそが5日以内に品質面で著しい品質低下が認められる食品、いたみやすい食品に表示されています。

つまり、簡単に言うと
賞味期限は、おいしく食べることができる期限
消費期限は、期限を過ぎたら食べないほうがいい目安 という事になります(^^)

賞味期限、消費期限切れいつまでなら食べても大丈夫??

では、それぞれの期限が過ぎてしまった食品は、食べてはいけないのでしょうか??

賞味期限は、その期限が過ぎてしまったらすぐに食べられなくなるわけではありません。

期限が過ぎてしまったことで、品質は多少劣化しているかもしれないですが、食べることはできます。
それを気にされないようなら、食べるかどうかは、消費者側の判断になります。

つまり、その先は自己責任になるということですね(^^)
先にも書いたように、「賞味期限」は「おいしく食べることができる期限」なので、私的には、おいしいうちに食べ切っちゃいたいと思いますが(笑)

余談ですが、この「賞味期限」以前は「品質保持期限」と表示されていたらしいです。こちらのほうが意味が通って分かりやすいのでは? と思うのは私だけでしょうか??

では、消費期限はどうなのでしょうか?

これも先に書いたように、「期限を過ぎたら食べないほうがいい目安」なので、いつまででも食べられるわけではないですよね??
特に消費期限が書かれている食品は、品質の劣化が急速に進むので、期限内に消費する必要があるのです。

また、開封することでも劣化が進むので、開封したら、できるだけその日のうちに食べきってしまうことが大切です。

表示方法

賞味期限(おいしき食べることができる期限)

3ヶ月以内なら「年月日」で表示する。
3ヶ月を超えるなら「年月」で表示する。
という決まりがある

そうです。
なので、「月」しか書かれていなくても、その月内はおいしく食べることができるのです(^^)

消費期限(期限を過ぎたら食べないほうがいい目安)

必ず「年月日」で書かなければいけないという決まりがあります。
コンビ二のおにぎりなどは、時間までかかれている事がありますよね?
消費期限はおおよそ5日以内と先ほども書きましたが、それ以上期限が長い食品は、「賞味期限」が設定されるようになります。

期限が書かれていない食品

実は、世の中にどちらの期限も書かれていない食品が存在するのです(><)
消費者庁・農林水産省によると、

・容器または包装の面積が30cm2(平方センチメートル)以下であるもの
・品質の変化が極めて少ないもので、次に上げるもの : でん粉、チューインガム及び冷菓、砂糖、アイスクリーム、食塩及びうまみ調味料、飲料水及び清涼飲料水(紙栓をつけたものを覗くガラス瓶入りのもの、または、ポリエチレン製容器入りのもの)並びに氷

だそうです。期限が書かれていない食品もあるなんて、ちょっとビックリですよね??

まとめ

・賞味期限は、おいしく食べることができる期限
・消費期限は、期限を過ぎたら食べないほうがいい目安
・賞味期限は、期限が過ぎたらすぐに食べられなくなるわけではない
・消費期限は、商品の劣化が急速に進むので期限内に食べる
・賞味期限の表示は、3ヶ月以内なら「年月日」3ヶ月超えるなら「年月」
・消費期限の表示は必ず「年月日」

「賞味期限」と「消費期限」について、少し理解できたような気がしますね(^^)
考えてみたら、お土産って賞味期限で書かれているものの方が多い気がします。お母さん、案外、間違っていなかったのかもしれないですね。

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
JBをフォローする
JBLOG

コメント